男の小物と言えば、時計と財布(だと僕は勝手に思っている)。
今日はプレゼントにもおすすめな僕の超絶お気に入り財布、
abrAsus「薄い財布」をご紹介します。
abrAsus「薄い財布」って何?
極限まで”薄い”ことにこだわり抜いた財布。
厚さ約13mm、重さ50gという他に類を見ないコンパクトな財布です。
薄い財布の何がいいの?
とにかく薄くて軽いので邪魔にならない!
これが最大のメリット。
驚くほどに存在感がないので、ジャケットの内ポケットに入れても
パンツのケツポケットに入れてても、持っていることを忘れるほど。
素晴らしいコンパクトさです。
薄い財布のデメリットは?
・カードが5枚しか入らない
・小銭が入れにくい
たぶんデメリットはこの2つ。この財布に興味を持っているけど購入に
踏み切れない、という人は、この2つが引っかかってることがほとんど
なんじゃないかと思う。
僕も買うまではこの2点が結構気になって、暫く決断できずにいました。
なお、紙幣は若干入れづらいけど10数枚入りますので、よほど大金を
持ち歩きたい人でなければ特段問題ないかと。
使ってみて実際どうなの?
結論。圧倒的に買い。
・カード5枚? 全然問題なし。
・小銭が入れにくい? むしろ出しやすくていい。
そんな小さなことを気にしてる間にもっと早くこの財布にしておけば
よかったとさえ思う。
とにかく財布を持ち歩くのも、出すのもしまうのもストレスゼロ。
このストレスのなさに比べたら、小銭を入れる際の多少の面倒さや
カード限度枚数なんて全く気になりません。
もうちょっと詳細説明。
・カードについて
この財布のカード限度枚数は5枚です。真ん中のホルダーに5枚分差し込みます。

僕が入れているのは、
①免許証 ②キャッシュカード ③メインのクレジットカード ④Tカード(クレカ)
以上4枚です。
このカードホルダーは5枚が限度ですが、5枚入れるとギチギチになる模様。
それで1枚抜くとホルダーが広がって、ゆるくなってしまうようなので、4枚で
とどめています。
この財布のレビューでは、カードホルダーがゆるくてすぐ抜け落ちるといった
レビューがありましたが、僕は使い始めて数ヶ月経つものの、ゆるくなることも
なく使えてます。そういう意味では、4枚収納がベストなんじゃないかと思う。
また、目的のカードを出すには構造上全部出さないといけないとのレビューも
ありましたが、それも気になりません。下側からカードを少し押し出してずらせば
目的のカードはすぐに取り出せます。
あとは紙幣を入れる部分に1枚、事務所のセキュリティカードを差し込んでいます。
セキュリティカードはタッチ認証のため、磁気が通るか若干気になりましたが、
財布に入れたまま特に問題なく磁気認証が可能です。
健康保険証やサブクレカ、その他のポイントカードで使用頻度の高いものは、
これまで使っていたココマイスターの長財布に入れてカバンにしまっています。
使うときだけ出せばいい。ほとんど使わないけど。
ということで、カード5枚の制限は全く問題になりませんでした。
・小銭について
この財布の小銭入れ、めっちゃ容量が少なく見えますが、999円入る構造になって
います。
ただし、それ以上の枚数の硬貨を入れようとするとまず小銭入れが閉まらないため、
小銭を出すときには余分なお釣りが出ないように払う必要があります。
ただ、整理しないと入らない以上、いくら分の小銭があるか一目瞭然なので、出す
ときもめっちゃ楽なんですよね。なので、あんまり小銭が多くなることもないです。
しかし、それでもたくさんの小銭を受け取らざるを得ない場合はあります。
そんな時はちょっと面倒。しっかり整理して入れないと、小銭入れが閉まりません。
いったん立ち止まって小銭を整理して入れる必要がある。でもそんな手間が生じる
のもごくたまに。なので、全く気にするレベルではない。
何で薄い財布にしたのか?
これまで僕はココマイスターのブライドルグランドウォレットを使ってきました。
非常に丁寧に作られていてとても良い財布であることは間違いないんですが、
とにかくでかくて重い。
ケツポケットにもジャケットのインナーポケットにもギリギリ入るかどうかという
レベルで、カバンがないと持ち運びが億劫でした。
ちょっとした外出にはカバンを持たずに手持ちするんですが、車に乗れば車内に
忘れそうになったり、トイレに入ればトイレに忘れそうになったり、ということがあり、
ちょっと嫌気がさしていました。
そんな時、知り合いが使っていたのがこの「薄い財布」。
その人はことあるごとに薄い財布を勧めてきて正直鬱陶しかったんですが、
確かにコンパクトなのはありかな〜という思いはありました。
※参考:ココマイスターのブライドルグランドウォレットとの大きさ比較
そして、でかい財布を持ち歩くことの小さなストレスが積み重なって、ついに
この財布に買い替え。自分でこの財布を持ってみて、知り合いの気持ちが
分かりました。
『あまりにも使い勝手がいいので人に勧めたくなる』
とても良い財布です。値段も高すぎないので、ぜひ一度使ってみることを
おすすめします。
ベーシックな薄い財布↓
高級感が欲しいなら、艶仕上げのクラシックエディション↓
皮革の味わい・エイジングを楽しみたいなら、ブッテーロレザーエディション↓
艶と染色を楽しみたいなら、ベルギーレザーVer.「ルガード」↓
鮮やかな発色とスタイリッシュさなら、イタリアンレザーVer.「シエナ」↓
僕はクラシックエディション。ベルギーやイタリアンもいいですね。
お好みのバージョンを探してみては。
以上。
コメントを残す