「android.process.acoreを終了します」の超かんたん解消方法!

『問題が発生したため、プロセス[android.process.acore]を終了します。』
Androidのスマホでたまに発生するエラーです。
僕のスマホ、このエラーがしょっちゅう出ます。月1くらいで。
今日はこのエラーの解消方法をご紹介します。

[android.process.acore]を終了します。の影響

・電話アプリが起動できず、通話が全くできなくなる。
・エラーポップアップが頻発し、まともな操作ができなくなる。

めっちゃ鬱陶しい。。。Line通話などがあるから何とかしのげるものの、
操作に支障が出るのは本当に邪魔くさいですね。

エラーの原因は?

十中八九、『アプリ』が原因です。
(というか僕の場合は100%の確率でアプリが原因。)

このエラーの解決法をググると、
・メディアストレージを削除する
・電話帳を削除する
などの方法が紹介されています。

が。それ、やっても無駄です。解消しません
だってアプリが原因だから。

エラーの解消方法は?

原因となっているアプリを削除する。

これだけです。
ただ厄介なのが、どのアプリが原因かがはっきり分からないことが多いんです。

このエラー、複数のアプリの相性で引き起こされるため、単純にどのアプリを
削除すればいいってものでもないんですよね。

例えば、A・B・C・DというアプリがあるところにEを追加したらこのエラーが発生
した場合。単純にEを削除すれば、エラーが解消することもあれば、実はEを
追加したことをきっかけにして何故かAとBがケンカし出してたり。
またはEを追加した時にはエラーが出なかったのに、Dを起動した時に突然
エラーが発生して、その原因がC・D・Eだったり。

とにかくどのアプリが悪いって一概に言えるものじゃないんです。

なので、どのアプリが悪さをしていそうか当たりをつけてアンインストールして
いくしかない。そこが厄介なところです。

じゃあどのアプリをアンインストールすればいいの?

まず候補に上がるのが『facebook』。facebookアプリを削除すればエラーが
解消することは多いです。このエラーが出たらまずfacebookをアンインストール
してみましょう。

facebookをインストールしてないのにエラーが出た場合は?

まず疑うべきは直近インストールしたアプリ、またはエラーのきっかけになったアプリ
(起動したらエラーが発生したなど)、これをアンインストールしましょう。

それでエラーが解消しない場合は、過去にインストールしたアプリを疑っていく
ことになります。過去に僕の経験上、実際に原因となっていたアプリは

・Kindle ・マネーフォワード ・suumo
・Topbuzz ・グノシー ・楽天カード

あたりです。
感覚的には、バックグラウンドでインターネットにアクセスしてデータ受信を行う
アプリの確率が高い、という感じですかね。

なので、まずはそういった類のアプリからアンインストールしてみましょう。
また、プリインストールアプリが原因になっていることもあるので、この機会に
使わないプリインアプリを無効にしてみるのもいいでしょう。

プリインストールアプリを無効にする方法
設定→アプリ→『すべて』のタブに移動→使わないプリインストールアプリを選択→右上の『無効にする』ボタンを押す

なお、一度エラーの原因となったアプリでも、アプリの構成を変えたり、インストール
の順序を変えることで正常に動作することはあるので、どうしても入れておきたい
アプリは諦めずトライしてみてください。

補足:本当にアプリのせいなの?

セーフモードで起動してみて、電話アプリが正常に動作すれば原因はアプリで間違い
ありません。

セーフモード起動時の注意点
一度セーフモードで起動すると、その後通常起動した時に文字入力の設定が初期化
 されたり、アプリで記憶していたID・パスワード等のキャッシュが消失して入力し
 直す手間が生じる場合があります。
 地味に結構めんどくさいのでご注意を。
※セーフモードの起動方法は端末によって違うので、適宜お調べください。

このエラー、もう出ませんように。
以上。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です